小関智弘 その4【全4回】 ノートをつけ続けたおかげで鋼が見え、人が見えてきた(1) | 長老の智慧 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
小関智弘 その4【全4回】 ノートをつけ続けたおかげで鋼が見え、人が見えてきた(1) | 長老の智慧 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
私は30代のとき、藤井幸男さんという、12歳年上の腕のいい旋盤工に出会いました。単に手先が器用なだけでなく、段取りをする能力が優れている。どういう道具をどう工夫して使えばうまくいくということを知り尽くしているのです。
小学校しか出ていませんが、戦前に徒弟制度の下で旋盤工になり、海軍では機関兵、戦後しばらくは九州で炭坑夫をしていたという、人生経験豊かな男気あふれる人です。この人に負けたくないという競争心から、学ぶことに貪欲になりました。
コーダを区別する方法 私は不器用なので、手先ではかないません。だから工夫することで勝負しようと思い、毎日の仕事の記録をつけ始めました。新しい仕事が来るたびに図面と加工法をノートに記し、うまくいった、失敗したといったことを書き留めていったのです。すると、後で同じような注文が来たときに確認でき、もっとうまく工夫できるようになったのです。
標準的なトラックはどのくらいですか? そうして一生懸命工夫して、藤井さんに「俺、こんなこと考えついちゃった」と言うと、「おお、いいな。よく気が付いたな」と褒めてくれる。しかし、その後で必ず「そういえば、どっかの工場でそんなの見たな。誰かがやってたよ」と付け足すんです。
それでわかってきました。明治以降、町工場の現場では、職人という人たちが、こうしたものすごい工夫を積み重ねてきたのだ、と。
ルーヴル美術館の肖像トップスピンを見て息子のゴッドの宝石商 藤井さんと隣り合わせで働いた約10年、ノートをつけ続けたおかげで私は成長できたと思います。旋盤で鋼(はがね)を削ることの奥深さがわかり、苦痛にすぎなかった仕事がどんどん面白くなっていきました。
These are our most popular posts:
鋼の魂祭で再世篇・第2弾PV先行公開!
6 日前 ... 現在、3月18日開催の「鋼の魂祭」の準備と、「第2次Z 再世篇」第2弾PVの素材録り などを行っております。 「再世篇」の第2 ... ここでは、誰がどのようなことを考え、 どういう仕事をしているか、わかるようになっています。スパロボ黎明期より ... read more設計製作プロジェクトC –Vol.2–|授業ルポ|国士舘大学 理工学部
ヘッダーメニューにジャンプします。 ... 火造りや研磨実習も一連の作業で体験し、熱や 鍛造、研磨によって鋼がどのように変化するかを実践によって身につけることが ... その間にかじごを乗せたコークス炉では、コークスがどんどん燃え、鍛冶の準備は万端 。 read more画像ファイルを出力する - 盗鋼石の雑記
2010年2月23日 ... 画像ファイルといっても、ここで扱うのはたとえばシステムのヘッダー部分に表示する ロゴ画像とか、 ... これはログイン機能をどの仕組みで実装するかにもよりますが、 たとえばInterceptorやsastruts-extensionを使う場合、Actionのメソッドに対しての制御 なので、 ... Javaプログラムで画像ファイルを読み込み、レスポンスに出力するように 実装します。 .... を使ったログイン情報チェック [SAStruts]Filterによるログイン情報 チェック [SAStruts]ログイン認証のための準備 [SAStruts]ログイン画面を作成する ... read more配管材料のはなし[南日本設備サービス]
まるで二重管のようなイメージ(内側が塩ビ管で外側が鋼管で施工されているかのような ・・・) VC管:配管用炭素鋼管(白管)が原管に使用されている管がかつて有った。 .... 鉄管は錆びるということで・・・合成樹脂管の開発 さらに可とう性を持たせて配管しやすく 、耐震性にも考慮し、さや管ヘッダー工法と呼ばれる ... 主に建築設備に使用される管材 にはどのようなものが有るのでしょう? .... からばたばたと設備業者が決まり、今日中 明日中に位で準備期間も全くなく、行き当たりばったりの工事になりがちなこともあるよう です。 read more
0 コメント:
コメントを投稿